チャチャビーです!
みなさまお疲れ様です!
SEOの勉強を始めて、このブログをどのようなブログにしようか?を考え始めています!
私の成長日記にしてもいいと思いますが、せっかくとったドメインがもったいないと思う気持ちもありつつ
また日記のような記事を書いてしまいます!
アクセス数が増えることはいいことですが・・・
アクセスが増えることはすごくいいことです!!
ブログ初心者の私にはアクセス数と、はてなブログを使っているので、【いいね!】が押されることがモチベーションとなりますが!
はてなブログを使っている人が全員じゃないと考えると、いつか伸び率は低下しますよね
それなら、そのアクセスはどこから来ているのか??
を、考えることが重要になってきます
それを把握するために必要なのがGoogleアナリティクスです!
グーグルアナリティクスで、ブログへのアクセスの流れを見る
グーグルアナリティクスで自分の書いているブログのアクセスがどこからきているかを確認できます
基本的にどこからアクセスがきているか?を確認するにはグーグルアナリティクスにログインして、ホームから確認できます
ユーザーサマリーのところで確認できます
この場所ではどこから自分のブログを見に来てくれているかを確認できます!
グーグルアナリティクスでアクセスの流れを確認する用語
Referral(読み方 リファラル)
別のサイトから自分のブログに入ってきてくれることを表しています!!
多くの初心者ブロガーたちは、日本ブログ村や、ブログランキングからのアクセスのことになりそうです
Social(ソーシャル)
これは検討が着くと思いますが、SNSからのアクセスですね!
ツイッター、フェイスブック、インスタなどから入ってくるアクセスのことです
Organic Search(オーガニックサーチ)
これがこれからブログで収入を獲得しようとするには重要な項目です
「自然検索」と言われていると言うより直訳ですね笑
これはグーグルとかヤフーから検索して自分のブログへたどり着いたアクセスになります
初心者の場合はこのアクセスが低いです
それは私みたいにSEOを意識せずにブログを書き始めるので生姜がありませんねー!!笑
Direct(ダイレクト)
これこそ検索で入ってきてくれた人と思ってしいそうですが、ブックマークをしてくれた人や、URLを保存してくれている人、はてなブログのようにアプリから、アクセスしてくれた人を指しています!
他にもありますが、初心者として意識するのはこの4つだと考えられますね!!
Organic Search(自然検索)を多くすることを意識する
私みたいな初心者はアクセス数が増えることが非常にモチベーションを維持することにつながります!
しかし、この先もブログを続けていこうと思うとこの自然検索Organic Searchを意識して書かないといけないことになります!
それはSEO対策と呼ばれるものですね!!
検索エンジン最適化ですね
自分の書いたブログを検索エンジン(グーグル等)の上位に表示させようとすること
でも、書きたい記事を適当に書いて上位に表示させることはなかなか難しい
自分がブランド化できたら別の話なのかな、YOUTUBE HIKAKINとか、芸能人とかなら、日常、日記でも検索されそうです!
なのでそこまでなれるようにも頑張りたいものです
グループでブログのアクセス数を伸ばそうとしていると、どこかで停滞してしまう可能性があります
検索からのアクセスを増やすことで、自分のモチベーションと収入への可能性が感じれます
ここは自分で勉強をして、アクセスアップをみなさんに提示できたらと思います
将来を見据えてブログを続けていこうと思うと、自分のブログを改造していく必要がありそうです
検索ワードを意識してブログを商品化する感覚が必要なのか!と今は考えられます!
今はとは2020年6月現在です
ブランド化を意識しているなー紹介
最近つながった人を紹介したいと思います!
今は1日3記事を投稿を頑張っている、「なち」さんです!
ブログを見てると毎日ハードに自分を追い込んで、自分自身で高めている感覚が感じられます!!
ぜひとも頑張ってほしい、一緒に頑張りたいブログ仲間です
保護者目線で、サッカーコーチの経験を綴ったり、詳しい専門的なことを書いているブログです!
ぜひとも、伸びてほしいブログ仲間です!!
最後まで読んでいただいてありがとうございます!!