最近、うちのフトアゴヒゲトカゲコジロウがうんこをしない!
今日で5日目です!
コジロウ!大丈夫か!?
今は2020年2月27日なので、冬の時期での出来事です!ならば、コジロウの便秘を解消させるためにはどうすればいいのでしょうか?調べて実践あるのみです!
- 温浴と排泄との関係
- 温浴の温度
- 日光と排泄の関係
- ゲージ器具
- エサと水分
1温浴と排泄の関係
↑(奇跡の一枚なんです!!朝起きてコジの様子を見たらこうなってました!)
温浴には排泄を促進させる効果があります!
腸の動きを活発化させることもあり、時によっては温浴中に排泄するときもあります。個体によっては温浴中に排泄を癖にするフトアゴちゃんもいるみたいですね。
うちのフトアゴちゃんも、一度、温浴中に排泄をしたことがありました!
その時は、大量で!笑
フトアゴヒゲトカゲの体をキレイにしようとしているのにも関わらず、浴槽が汚れたので、また新しい浴槽を用意して入れて体を洗ってました。笑
2 温浴の温度
温浴は35度〜40度と言われております。
我が家では100均のオケを買ってきてその中に入れています。
↑(これはお迎えして間もない頃のコジロウの温浴です)
40度でお湯を設定して、フトアゴヒゲトカゲのところにオケを持っていく間でも温度は冷えてしまうため、42℃に設定したお湯を運んでから、フトアゴヒゲトカゲを温浴させる方法をとっています。
40度から温浴させるとすると、10分浸かるならどんどんお湯が冷めていくため、少し熱めのお湯60℃くらいのお湯をコップで持ってきておいています。
追い焚きならぬ、追い湯をしています。
60度は熱いだろ!と思うかもしれませんが、コップ自体への熱の伝わりと、4〜5分程度たってから入れるためそほど熱くなく、10分くらいは温度を保てた温浴をさせてあげれています。
しかし、我が家は、温浴は週に3回できたらいいほうなんです!
今の便秘に関係があるのか?とも考えていますが、時間の許す限りは丁寧に育てているつもりです。
少ないのか?とも思い他にも調べて試しました。
3.日光と排泄の関係
日光には聞き馴染みのあるUVが照射されます!
これがフトアゴヒゲトカゲには大切なんです!
UVにも種類があり、UVA、UVBがあります。
こちらのUVAとUVBに関しては、また細かく説明するとして、器具ではない、自然の日光浴にはフトアゴヒゲトカゲにとってすごくいい効果をもたらしてくれます。
病気を未然に防ぐことや脱皮や排泄、それらは大きく成長にも寿命にもかかわることなのです!
自然の日光浴ができない、させてあげれない冬、ゲージの温度を保つのも、エアコンをかけっぱなしでは費用がかかる!
ということで。
4 ゲージ器具
我が家は、冬には暖突を使っています
写真の上の奥に見えるのが暖突です。
これは寒い冬でも、ゲージ内を保温するためにはすごい効果てきめんのものです!
私は60センチゲージを使用していますが、この暖突を使用してからは、ゲージの温度が下がりすぎないように管理できています。
しかし!
ここが落とし穴でした。
ダントツを設置したおかげで、ゲージ内の明るさも落ちますし、普段上からバスキングライトを照らしていたのですが、バスキングライトの代わりに暖突にしたせいで、UVの照射が悪くなったのかもしれません。
今はこのような形でバスキングライトを(ナイトグローにして照射しました。)
平べったく天面に張り付いているものが暖突です。
60センチゲージのため暖突をつけると、バスキングライトの照射できる範囲が狭くなってしまいますが、この方法で、照射しました。
5 エサと水分
フトアゴヒゲトカゲは自ら水を飲むことがほとんどありません。
水分はエサから補給することが多く、たんぱく質が多めのコオロギばかりあたえていると、水分不足になってしまいます。
人工フードを水でふやかせて与えたり、野菜を多めにすることも便秘解消の効果役立ちます。
水を飲む場合もあるので、容器に水を入れておくことも大切です。
フトアゴヒゲトカゲは水が見えないということも書いてありました。
うちのコジロウはベビーちゃんの時には、温浴をさせたら水を飲んだり、与えた水を自ら飲んだりしてくれていました。
そういえば、アダルトになった今は水を飲むことは少なくなったことを感じて、
人工フードをしっかりふやかすことを試してみました。
便秘6日目に排泄
今回はこの、バスキングライトを設置して紫外線があたったから排泄したとは言い難いですが、非常に重要なことだったため!少しは影響があったんではないかなと考えています!
それに人工フードを変え、水を多く吸収してくれるものに変えたことがよかったのだと思います。
この先、コジロウの便秘が解消していくか?解消していくならこの、温浴とUVの関係はひじょうに便秘解消には有力だと思いました。
最後まで読んでいただいた方ありがとうございます!